Attention
The following page provides information on a service for foreigners living in Japan.
Please confirm and agree with the following.
This website is machine translated by an automatic translation system.
Therefore, the translation may not be accurate.
If the content of translation differs from that of the original Japanese page, the correct information shall be the source text in Japanese.
Please also note that we are not responsible for the content of the translation.
サイト内検索

ETC走行ガイド(二輪車) ご利用方法

ETCのご利用の前に
ETCをご利用いただくにはETCカードの申し込みと車載器の購入・取付・セットアップが必要となります。

①ETCカードを申し込む

ETCは車載器にETCの機能を有したカード(ETCカード)を挿入することで利用可能となります。
クレジットカード会社等の発行するETCカードを取得してください。ETCカードは個人または法人単位で取得できます。
なお、既に二輪車以外の自動車でETCをご利用いただいている場合は、現在お使いのETCカードをそのままご利用いただけます。


②車載器の購入・取り付けについて

車載器は、適正な通行料金をお支払いただくために必要な情報を、料金所のアンテナと無線通信する機能を持っています。
二輪車でETCを利用する際には、二輪車用としてメーカーが指定した車載器を、二輪車用車載器の取扱店で購入・取り付けしてください。二輪車用以外の車載器は、二輪車によるETCの利用に必要不可欠な防水性、耐震動性を確保しておりません。誤作動を引き起こす可能性がありますので、二輪車用以外の車載器を二輪車に取り付けることは、絶対におやめください。
なお、車載器は、料金お支払い(精算)機能は備えていません。ETCカードを挿入しないとETCレーンで開閉棒が開かないため、重大事故につながるおそれがありますので必ずETCカードを挿入して通行してください。


③セットアップについて

車載器は、取り付けた車両の情報を書き込む(これをセットアップといいます)ことで利用できるようになります。
ETCを利用する車両を特定し、適正な通行料金を算出するためには、セットアップは必要不可欠です。ナンバープレートを変更した場合や他の車両に車載器を載せ替えた場合は、必ず再セットアップ(有償)を行ってください。再セットアップの手続きについては、最寄りの二輪車用車載器の取扱店へお尋ねください。また、ひとつの車載器を複数の車両で共用することはできません。
なお、二輪車ETCセットアップ申込みの際に、申込者及び二輪車所有者の個人情報等を登録して頂くことになります。詳しくは二輪車用車載器取扱店でご確認ください。

注意事項
◆ETC走行にあたって

① 乗車時(ETCカードのセット)

○ETCカードには有効期限がありますので、必ずご確認の上、利用可能なETCカードをセットしてください。

○ETCカードを車載器に確実に挿入し、正常に動作することを確認してください。正常に挿入され、通信が行える状態になると車載器のインジケータ部分が緑色に点灯します。

② 料金所通行時(ETCレーンの通行)

○十分に減速(20km/h以下)した上で、ETCレーンに設置されている開閉棒が開いたことを確認し、徐行して通行してください。

○前を走行する車両が何らかの理由で停車することがあります。十分な車間距離を保持し、徐行して通行してください。

○並走・追い抜き・蛇行・斜行等を行った場合、ETCが正常に動作せず、重大事故につながる可能性があります。料金所レーン内では十分な車間をとり、1台ずつまっすぐに進入してください。

○渋滞などでETCレーンに他の自動車が停車している場合も、絶対に追い抜きはしないでください。重大事故につながる可能性があります。

○ETCレーン内では路面表示(レーンマーク)にしたがって走行してください。

○案内板や路面表示等により、二輪車が通行可能なETCレーンであることを確認し、進入してください。

○一部の本線料金所においては、料金所左側のETCレーンの利用を推奨しています。対象となる本線料金所では、「二輪ETC左へ」などの誘導案内板を設置しています。

③ 降車時(カードの取り出し)

○二輪車から降車する時は、盗難防止のため必ずETCカードを取り出してください。


◆異常発生時の留意事項

○ETCレーンを通行中に開閉棒が開かなかった際は、後続車両による追突事故の防止などお客さまの安全を確保するため、開閉棒および後続車両等に十分注意を払い、安全を確認の上、開閉棒を避けてETCレーンから退避してください。この場合、駐停車が禁止されていない場所から、安全を確認の上、遅滞なくETCレーンを管理する高速道路会社等に連絡し、指示にしたがってください。
※各高速道路会社問い合わせ窓口にご連絡下さい。

○後退、Uターン等をしたり、他の車線に移動したりしないでください。


◆ETCレーンを利用できない場合

○ETCレーンが閉鎖されている場合は一般レーンを利用してください。
入口で通行券を受け取った場合は、出口ではETCを利用できません。必ず一般レーンを利用し、係員に通行券およびETCカードを提示してください。

○ETCレーンが整備されていない料金所は一般レーンを利用してください。
入口をETCで利用した場合であっても、出口でETCを利用できないときは一般レーンを利用し、係員にETCカードを提示してください。
なお、無理な車線変更は危険なので絶対に行わないでください。
※福岡都市高速道路の料金所は入口徴収で出口での徴収はありません。


◆車載器の取扱いについて

○アンテナ部の設置場所や角度を変更しないでください。また、アンテナ部を覆うように物を置かないでください。

○車載器の分解、改造等、機能を損なうおそれのある行為は行わないでください。重大事故につながる可能性があります。


◆ETCカードの取扱いについて

○有効期限を過ぎているETCカードではETCを利用できませんのでご注意ください。

○ETCカードの分解、改造等、機能を損なうおそれのある行為は行わないでください。

○ETCカードを紛失、盗難等により忘失した場合および破損、変形した場合は直ちにその旨をETCカード発行者に通知してください。



※ETCご利用の際には、各高速道路株式会社・地方道路公社の定める
供用約款、営業規則、ETCシステム利用規程等に従ってご利用ください。